人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々なんとなく・・・ 4th.

matendman.exblog.jp
ブログトップ
2010年 05月 11日

Google日本語入力をインストールしてみました。

Windowsでは既に使ってるんですけど、今回、オープンソース化されてLinuxに移植?されたので
早速インストールしてみました。
Google日本語入力をインストールしてみました。_e0044675_19361157.jpg


オープンソースプロジェクトは「Mozc」というそうです。

ソースを取得してのビルドでしたが、mozc公式ページに手順が書いてあったので自分でも出来ました。
ただ、TP240でビルドしたので、5時間くらいかかりましたけどww

使い方はWindows版と同じですので、入力形式が統一出来てちょうど良かったです。
どんどんアップデートされるといいなぁ。
でも時間が掛かるからバイナリで配布してくれるといいんだけど、なんか問題があるのかな?ちょっとわからないです。

デスクトップPCの仮想マシンでビルドすればいいのかな?
まぁおいおい考えましょう。


■追記 5/12 am00:26
デスクトップPCのVirtualBoxに同じ環境を作りました。ubuntu9.10です。
TP240で一晩かかったシステムアップデートが20分くらいで終わって思わず笑っちゃいました。
ま、TP240はtwitter見るだけなんで別にいいんですけどね。
仮想マシン上の「choqoK」は、TLを見る分には問題ないんですけど、POSTしようとするとちゃんと動かなくて
かなりながっかりさんでしたね。TP240ではちゃんと動いてるのに何なんでしょうか…。

■追記 5/12 pm03:39
仮想マシン上の「choqoK」ですが、アチコチ触っていたらPOST出来るようになっちゃいました。
多分、IMEのON/OFFを半角/全角キーじゃない組み合わせ(例えばCTRL+SPACE)に
変更したら治ったような気がします。半角/全角キーにしておくと点滅しちゃってダメなんですよね。
TP240というか実機インストールでは起きない不具合のような気がします。

by mat_endman | 2010-05-11 19:42 | linux


<< mozc      ガソリンつめた。 >>